小辺路~中辺路その1
4月29日、大型連休初日
司法書士登山隊4名が文の里駅に集合し
和歌山県熊野本宮大社へ
途中、谷瀬のつり橋を渡り
熊野本宮大社へ着いたのがお昼前
この頃には土砂降り
傘をさして158段の階段を登る
同行者は神の息吹を感じたようであるが
こういうことに疎い私は
何となくお参りし
何となく賽銭を投げ
勝手にあれこれお願いをする
日本一の大鳥居をくぐり大斎原へもお参り
雨の降り方はドンドンひどくなる一方で
世界遺産資料館に避難
地形やを見学してから旅館
川湯温泉山水間 みどり屋へ
お部屋の目の前が川の流れ
露天風呂は混浴であるが
宿で湯あみ用の浴衣を貸してくれるので
違和感なく入れる
夜は満天の星空を眺めながら入浴
連休初日は骨休め その2へ続く
司法書士登山隊4名が文の里駅に集合し
和歌山県熊野本宮大社へ
途中、谷瀬のつり橋を渡り
熊野本宮大社へ着いたのがお昼前
この頃には土砂降り
傘をさして158段の階段を登る
同行者は神の息吹を感じたようであるが
こういうことに疎い私は
何となくお参りし
何となく賽銭を投げ
勝手にあれこれお願いをする
日本一の大鳥居をくぐり大斎原へもお参り
雨の降り方はドンドンひどくなる一方で
世界遺産資料館に避難
地形やを見学してから旅館
川湯温泉山水間 みどり屋へ
お部屋の目の前が川の流れ
露天風呂は混浴であるが
宿で湯あみ用の浴衣を貸してくれるので
違和感なく入れる
夜は満天の星空を眺めながら入浴
連休初日は骨休め その2へ続く
この記事へのコメント