ソフトボール大会 司法書士協同組合主催のソフトボール大会 所属する支部はこのところ2連覇で3連覇に向けて 真面目に練習を積んできた模様である 先週やる予定が雨で1週延び、主力メンバーが欠席 おまけに若手が途中、肉離れを起こすアクシデント どうなるかと心配されたが、他のメンバーだけでも強い 最後は70歳を過ぎたバッテリーで締めて3連覇達成 私… トラックバック:0 コメント:2 2013年11月03日 続きを読むread more
事務管理 一人暮らしの人が増えている 気楽なのはいいが、病気になった時には困ることがある 入院する際には必ず保証人を要求されるし 飼っていたペットはどうする? 入院費を引き出しに行くにもキャッシュカードを作っていなければ 病院から抜け出して銀行や郵便局まで行かなければならない かといって現金を持っていっても保管ができない 本人が認知… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月05日 続きを読むread more
労働問題 労働問題というと リストラ、解雇、サービス残業、派遣の雇い止め などが一番問題とされているが 過剰に労働を強制されている というのも大きな問題である 早朝、出勤して夜遅くに帰宅する 休みは日曜日だけ 平日、祝日すべてびっしり働くので 相談に行くことも、別の職を探すこともできない 上司からは、失敗が多いと叱責され続ける … トラックバック:0 コメント:0 2012年07月30日 続きを読むread more
立会い 本日は、先輩司法書士先生の立会い業務に同席させていただいた。 やはり、本番立会いに同席すると「百聞は一見にしかず」と思う。 その後、先輩には 色々と申請書類、原本還付、書類のセットの仕方から 色々と教えていただいた。 本当に、感謝の一言でした。 また、間の時間に色々と話を伺い本当に感銘を受けました。 そもそも何で司法書士を… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月30日 続きを読むread more
どうして司法書士だったのか 私が司法書士になりたいと思ったのは、5年前。 40代最後の年でした。 子供の頃から数学が大好きで、法律など頭の固い人間が作ったものだと 思いこんでいたので、大学は当然理系。 司法書士などという仕事があることすら知りませんでした。 でも、生活していく上でさまざまなトラブルに否応なく巻き込まれ そんな時に自分を救ってくれたのは他… トラックバック:0 コメント:6 2011年12月08日 続きを読むread more